よくある質問

問:お墓ってどれくらいするの?

回答: 土地代や大きさ、どの石を使用するかにより、大きく異なります。
一般的には、50万円~150万円が多いようです。

問:作るのに期間はどれくらい?

回答: 土地代や大きさ、どの石を使用するかにより、大きく異なります。
一般的には、発注後1ケ月半~ほどで完成します。

問:今あるお墓が遠いので、引っ越ししたい。お墓って引っ越しできるの?

回答: お墓のお引っ越しは可能です。期日などご指定がありましたら、ご相談お受けします。

問:お墓を建てる時期に決まりはありますか?

回答: 納骨を急がれているお客さまを除けば「思った」その時が建立の時期であると言えるでしょう。
リフォームの場合は、「○回忌となるのでそれまでに完成を・・・・・・」とおっしゃる方が多いのが現状です。

問:好きな形でお墓を建てても良いのですか?

回答: 先祖様を供養するお気持ちがあるのですから、お墓を取得され建立する訳です。
その形については、和型・洋型・供養塔又はデザイン墓であれ、お客さまの気持ちをお気軽にご相談下さい。

問:お墓をローンで建てても良いのですか?

回答: ローンのご利用は可能です。お客さま自身の取引金融機関でのローンでも構いません。

問:墓石の横に建っている石(霊標)に刻名をしたいのですが、費用はいくらかかりますか。

回答:工事の場所により様々ですが、2万~3万5千円位で一般的です。

問:お墓の中に骨壷はいくつ入りますか。

回答:10個前後ですが、骨壷の大きさにもよります。事前にお骨が多いとわかっている場合 、骨穴本体を大きくしたり、壺に入れずさらしなどで納骨することもあります。

問:お墓の手入れはどうしたらいいですか。

回答:墓石には落ち葉のアクや鳥のフンなどが付きますが、水をかけ、しばらくおいて布などで拭き取って下さい。手入れは出来るだけ頻繁にして下さい。

問:お墓のコケや汚れがどうしても落とせません。

回答:専門スタッフがクリーニングを行います